バレンタインギフトはじめました
2月14日はチョコを贈りますか? そろそろ街にチョコレートのギフトコーナーが目に付き始めました。 可愛らしいチョコギフトは、見るだけでも楽しいので、そんな光景を見るのは悪くないなぁと感じます。 ...
2月14日はチョコを贈りますか? そろそろ街にチョコレートのギフトコーナーが目に付き始めました。 可愛らしいチョコギフトは、見るだけでも楽しいので、そんな光景を見るのは悪くないなぁと感じます。 ...
麻を知ろう ふんどしプチ講座の番外編として、麻を知る映画をご紹介いたします。 昨年、森戸での上映で監督にもお会いした「麻てらす〜よりひめ 岩戸開き物語」です。 麻を知る上で、やはり欠かせないのは...
麻に呼ばれて伊勢へ 成人の日の1月14日、振袖の新成人に会えるかしら? なんて思いながら、打ち合わせ前の少ない時間でしたけれど、伊勢市駅から外宮さんと月夜見宮へ行ってきました。 伊勢神宮はとても...
はじめまして。スタッフのHoshiです。都会の、小さい田舎に暮らしています。 あまり表に出ない裏方ですが、時々気付いたことなど綴っていきたいと思いますので、 どうぞよろしくお願い致します。 ...
皆さま、穏やかに新年をお迎えのことと存じます。2019年も、よろしくお願いします! スタッフのゆやです♪ 私は静岡の実家で年越しをしました。 日頃一人暮らしの母の相手で、あっという間に4日が...
素晴らしい1年になりますように 歌うふんどし屋さん・ふんどしアドバイザーの灯織(ひおり)です。 穏やかな新年の陽気に誘われて、三浦の海に出かけました。 と言っても、最初の目的は三浦七福神巡りだ...
2019年は麻の魅力を一人でも多くの方に伝えたいです 昨年は、1年間の準備期間を経てショップをオープンしました。 まずは女性用越中ふんどしの魅力を伝えることをテーマに、ふんどしポジティブキャンペー...
初めての越中ふんどしを正しく着用しましょう! 意識の高い女性の間で、少しずつふんどしが広がっていますが、正しい着用方法はなかなか知られていません。 「タレをもう少し長くしていただけませんか?」とい...
ヘンプとは、アサ科の麻のことです! 私達日本人にとっては、とても馴染みのある「麻」には、実は何十もの種類がありますが、一般的に衣服の麻材料として使われるのは「リネン」と「ラミー」です。意外...
歌うふんどし屋さん、灯織(ひおり)です。 今日は、下着の素材の話。 女性はやはり、下着もおしゃれをしたいもの!! さらに、丈夫で洗濯がらくだと嬉しい!! 値段も安かったらいいなぁ・・...
〒238-0017
神奈川県横須賀市上町4-2-9モーリスハウス402
平日9:00〜12:00