ふんどしプチ講座 番外編 おすすめ映画
麻を知ろう
ふんどしプチ講座の番外編として、麻を知る映画をご紹介いたします。
昨年、森戸での上映で監督にもお会いした「麻てらす〜よりひめ 岩戸開き物語」です。
麻を知る上で、やはり欠かせないのは、麻の日本での歴史でしょう。
なぜ神事では「麻」を使うのか。どのように栽培をして、どのように糸を紡ぎ麻布を織っていたのか・・・
麻のふんどしを身に付ける前に、少し知っていただけると嬉しいです。
まるでさっきまで糸うみ(麻糸をつなぐこと)をしていたかのように糸うみ歌をうたうお婆さん。
このシーンに、ジーンと心打たれました。
麻はずっと、そのお婆さんの中で生きているんですね!!
タイトルにもある「よりひめ」とは、その伝統を次世代へ繋ぐために集まった女性たち。
伝統的な方法で、100人が糸をうみ、帯を完成させます。
映像からも伝わるその帯のエネルギー!!
きっと昔は、身に付ける布にこんな風にエネルギーが宿っていたのだろうと想像できます。
大量生産で安価な生地にも、もちろんメリットああるのでしょう・・・
でも、地球のためにも、そしてなによりも自分自身のために、そんなエネルギーを感じる布地を選びたいです。
麻てらすを応援する
上映会でペンダントを買いました。
制作費の応援グッズではありますが、身に付けると清々しい気持ちになります。
さらに、どなたでも自主上映会ができるそうです。
はつねっとの記念日に、いつか上映会を主催したいと思っています。
映像には多くの情報があります。
さらに「麻」を伝えたいという方達の想いがあります。
是非「麻てらす」と出会ってください。
関連記事
女性用越中ふんどしの「はつねっと」
女性用越中ふんどしのはつねっとでは、自然由来100%のオーガニック素材である麻を使い、縫製から染めまで全て手作業で一つ一つ丁寧に仕上げた女性用ふんどしを通じて、デリケートな女性のお悩みや自分らしく生きるためのライフスタイルまでをサポートをしています。最近熟睡できない方や最近お肌の調子が良くない方は、ぜひお試しください。
屋号 | はつねっと |
---|---|
住所 |
〒238-0031 神奈川県横須賀市衣笠栄町1-36 |
電話番号 | 090-1044-4342 |
営業時間 | 10:00-18:00 |
代表者名 | 金子 初音 (カネコ ハツネ) |
info@はつねっと.net |