外宮さんに行ってきました
麻に呼ばれて伊勢へ
成人の日の1月14日、振袖の新成人に会えるかしら?
なんて思いながら、打ち合わせ前の少ない時間でしたけれど、伊勢市駅から外宮さんと月夜見宮へ行ってきました。
伊勢神宮はとても好きな場所なのですが、到着が午前11時過ぎ・・・
この時間は初体験です。いつもは宿泊をして日の出の時間に参拝していますので。
こんな風に、人々が歩く外宮さんは初めて見ました!
でも、とても良い波動と、清らかな気を感じる心地よい参拝でした。
それで・・・
なんと、振袖の新成人とは一人も会わなかったんです・・・どうしてでしょうか?
逆に、どうして外宮さんに行けば新成人に会えるって思ったのかな?
結局今年は、振袖姿を見ることない成人式の日でした。
外宮さんと違って、月夜見宮はひっそりとしています。
とても心惹かれる場所です。
そんな空気に触れるとき、頭の中には「麻」のイメージが湧きます。
そして、数年前に見た映画を思い出します。
うみやまあひだ
式年遷宮を素晴らしい映像で体験した「うみやまあひだ」
逗子のシネマアミーゴで観ました。
全編が印象的ではあったのですが、遷宮の麻布が特に印象的だったのでした。
それまでも伊勢神宮ファンだったのですが、より好きになったのもこの映画がきっかけです。
伊勢神宮の、そして麻のファンとなったからこそ、今の麻のふんどし屋さんという未来があったのかもしれません。
参拝を終えて、外宮さんの参道を歩いたいると、またしてもふんどし屋さんの大切なルーツと再会できました。
ASAFUKU
私が、商品のサンプル作りをしているときには神奈川にあった「ASAFUKU」さん。
良い商品が多くて、今でも色々と愛用しています。
そういえば、会社が伊勢に移ったと伺っていたのですが、すっかり忘れていた中・・・
可愛らしいショップを発見!!
夜はホテル泊だったので、麻の安眠マスクを買いました。
立体裁断のとても使いやすいマスクです。
「麻の普及、頑張りましょうね!!」と、ショップの方と会話をすることもできて幸せでした。
4月28日に開催される「衣笠裏道文化祭」では、初の麻のマスク作りワークショップを考えていたので、この引き寄せはすごいです!!
2月1日から発売予定の「いろはふんどし」締めて行って来た外宮さん。
光の玉が散りばめられたような素晴らしい時間でした。
そして。。。
なんとこの後に、とんでもないお役目をいただくことになります。。。私
続きはまた
歌うふんどし屋さん・灯織でした
関連記事
女性用越中ふんどしの「はつねっと」
女性用越中ふんどしのはつねっとでは、自然由来100%のオーガニック素材である麻を使い、縫製から染めまで全て手作業で一つ一つ丁寧に仕上げた女性用ふんどしを通じて、デリケートな女性のお悩みや自分らしく生きるためのライフスタイルまでをサポートをしています。最近熟睡できない方や最近お肌の調子が良くない方は、ぜひお試しください。
屋号 | はつねっと |
---|---|
住所 |
〒238-0031 神奈川県横須賀市衣笠栄町1-36 |
電話番号 | 090-1044-4342 |
営業時間 | 10:00-18:00 |
代表者名 | 金子 初音 (カネコ ハツネ) |
info@はつねっと.net |